おはようございます。今回は現在断酒121日目の私が現時点で感じているメリット・デメリットを紹介していきたいと思います。
- メリット
- お酒を飲まなくても良い
- 今まで身につかなかった習慣が身につく
- 嫌なことがそんなに嫌じゃなくなる
- デメリット
- お酒を飲まない理由を説明しないといけない
- お酒の存在自体がストレスになる
正直、デメリットはなかったのですが、なんとかひねり出しました。一つずつ説明していきます。
メリット 1. お酒を飲まなくても良い
メリットてなんだろうって考えたときにこれが出てきたのには自分でもびっくりしました。
断酒する前、お酒を飲んでいたときというのは、「今日は金曜日だから飲まなきゃ」「昔の友人と久しぶりの飲み会だからたくさん飲まなきゃ」「明日仕事だけど良いことがあったから飲まなきゃ」のようにいつもと変わったことがあるとまるで義務であるかのように「お酒をのまなきゃ」となっていました。
その頃はいろいろと麻痺していたのかもしれません。いまになって当時を振り返ってみるとお酒をのむことはデメリットだらけでした。心の奥底では飲みたくないと思っているのに、それよりも大きな欲求がその気持ちを押しつぶしていたのだと思います。
例えば、飲み会に参加して酒を飲むとなると私が住んでいる沖縄は車社会なので、まずはじめに会場まで行くのと手段と終わったら帰ってくる手段を事前にしっかり考えないといけません。
もちろんお酒を飲んで車を運転することは出来ないので、自宅から会場までのおよその距離をもとに運転代行の料金をある程度予測して飲み会のおよその料金と合わせて財布にお金を入れておく必要があります。
運転代行の料金は距離にもよりますが、だいたい参加者全員の住んでいるところの中間地点を会場に設定されることが多いので距離が短くなることはあまりなく、およそ3,000円になります。
飲み会自体の料金が3,000~4,000円ですので、合計で7,000円は必要なので余裕を持って1万円は財布に入れておく必要があります。
たださえ飲み会の料金がそれなりにかかっているのにそれと同じくらいの金額を移動費として支払わないといけないので、収入が多くない私にとっては苦しいです。
でも今であれば断酒をしていますので、お酒を飲む必要はありません。飲み会に参加する経費は約半分になりますので、その分お財布に優しいです。
他にも「明日の朝は早く起きて運動しようと思っていたけど、お酒飲まないといけないから諦めよう」など今になって思えば明らかに損をするパターンを何故か使命感をもって自ら選択していました。人間って不思議ですね。
メリット 2. 今まで身につかなかった習慣が身につく
これも予想していなかったことですが、断酒をすることで様々な習慣が定着しやすくなりました。
例えばお恥ずかしいことですが、寝る前に必ず歯磨きをするという行為が下手くそでこれもおよそ酒のせいだと思うのですが、歯磨きをせずに寝落ちしてしまうことが断酒する前は多々ありました。
ところが断酒してからは特に頑張って身につけようと思ったわけでもないのに歯磨きをしないとなんか気が済まなくなるようになり、いまでは寝る前にはほぼ100%歯磨きをしています。
その他にもより高度な習慣を身につけることも簡単で、現在私は朝起きた直後の1~2時間をAngularというプログラミングのフレームワークの勉強の時間にあてることが出来ており、この習慣も約1ヶ月継続することができています。今まではせいぜい3日が限界でした。
メリット 3. 嫌なことがそんなに嫌じゃなくなる
メリット3つ目ですが、例えば仕事でミスをしてしまったときなど誰でも落ち込んでしまうかと思いますが、お酒を飲んでいたときと比べて回復スピードがとても早いように感じています。感覚としては今回のミスの反省すべき点を素早く整理することができて、「次頑張ろう」と切り替えすることが出来るようになりました。
むだに後悔することで消耗したりしないので基本的に仕事でめちゃくちゃ疲れるといったことがなくなり、お酒も全く残っていないので毎日心も体もいいコンディションで仕事に取り組むことが出来るようになりました。
デメリット 1. お酒を飲まない理由を説明しないといけない
つづいてデメリット1つ目ですが、断酒をしているとよく、「なんで断酒しているの」「たまには良いんじゃない」など回答に困るというか、説明するのに時間がかかるような質問をよくされます。私は口下手なので言葉で話すよりも文章で伝えたほうが楽だなと思っているので「ブログ見て」と言いたくなるのですが、お酒が好きな人がこのブログを見たらあんまりいい気はしないと思いブログのことはあまり公表していないです。なので「健康のため」とか「仕事に集中したい」とかシンプルな回答しかできず、お互いにしっくりこない感じで会話が終わってしまうのが申し訳ないなと言う感じです。
デメリット 2. お酒の存在自体がストレスになる
最後になりますが、断酒してからというもの、お酒に関する不都合な真実に対して立ち向かいたくなってしまうのですが、これには結構体力を使ってしまいます。ネット上で偏った政治的な発言を必死で行っている人たちのようにならないようほどほどにブログも発信したいと思います。
以上、長文となってしまいましたが今回の記事はここまでになります。私の場合のメリット・デメリットが参考になるかはわからないですが、少しでも皆さんのいい生活の手助けになればいいなと思います。

